それは・・・
2019年02月26日
当院の40代クライアントさんが筋力アップが目的で、以前に通っていたジムでのお話しです。
そのジムは30分間で12種類のマシンを用いてトレーニングをするそうなのですが・・・
トレーナーとしてはちょっとどうかな?というような指導をされているようなので、ここで書く事にしました。
まず、マシンはどのような体格の方であっても、座る位置や、マシンの可動範囲は固定されているらしいです。これはトレーニングの効果を最大限に引き出す事が難しくなりますし、ケガを負うリスクが格段に上がってしまいます。
次にマシンの負荷設定も固定されているそうです。いくら女性だけといっても、40歳から70歳、80歳の方が同じ負荷でトレーニングを行なうのは少し無理があるように思います。負荷設定はトレーニング効果を考えるうえで最も重要な要素の1つです。
そこで、「負荷が軽すぎるので、もうちょっと負荷を上げてほしい」とお願いしたところ、「もっと速く瞬発的に動かしたら効果があります」とアドバイスをいただいたそうです。
えぇっ!ちょっと待ってください!それは・・・
重い重量を回数を減らして瞬発力を鍛えるパワー系のトレーニングはあっても、軽い重量の時はそんな事をしてはいけません。ほとんど効果は得られません。できるだけゆっくり動かす事で筋肉に負荷かける事ができます。
運動不足解消や肩こり解消などが目的であれば、軽い負荷で関節を動かす事は非常に有効ですし、筋肉もストレッチされて良い事だと思います。
それぞれの目的にあったジムやトレーナーを選択してくださいね。