人工甘味料
2020年02月07日
ダイエットをしていると0カロリーの食品を選んでしまいますよね?ダイエットだけを考えるといい選択になると思いますが、0カロリーの食品によく使われている人工甘味料をたくさん摂っても健康に影響はないのでしょうか?今回はその人工甘味料のお話しをしたいと思います。
人工甘味料はカラダに悪影響を及ぼすという話を聞いた事があるかもしれません。実際、大量に摂取した動物実験では脳やカラダに悪影響が出たという研究結果があります。でも、この実験は通常では考えられないくらいの量の人工甘味料を与えた結果です。実験なので極端な事をするのは当然かもしれません。
人工甘味料は1gで砂糖100g分の甘さを得る事ができます。砂糖を毎日100g摂った場合と人工甘味料を毎日1g摂った場合の健康状態を考えた場合、おそらく砂糖を100g摂った方が健康への悪影響が出ると言われています。
それでも人工甘味料を摂るのは不安に思う方は、ステビアやエリスリトールをおススメします。これらは天然の甘味料ですので安心して摂取する事ができます。ただし、人工甘味料であっても甘味を感知したカラダはインシュリンを分泌します。インシュリンが分泌されると血糖値が下がる時に空腹を感じてしまいますので、その時にたくさんの食事をしてしまうと全く人工甘味料でカロリーを抑えている意味がなくなってしまいますので注意が必要です。