おにぎりダイエット
2016年02月16日
『炭水化物が大好き!』
でも、『ダイエットしたい!』という方に朗報です。
実は僕の事ですけど・・・
レジスタントスターチという言葉をご存じですか?
糖として吸収されにくいデンプンの事なんです。
同じデンプンでも加熱後冷やすことにより、レジスタントスターチの量が増えるというのです。
その代表格が『おにぎり』です。
同じ量の冷たいご飯と温かいご飯の場合、
温かいご飯はほとんど小腸で吸収されるので血糖値は急上昇します。
しかし、レジスタントスターチが増えた冷たいご飯は、小腸で吸収されにくいので、
摂取カロリーが抑えられ血糖値は緩やかになります。
しかも、デンプンを加熱後冷やすと食物繊維と同じ働きをします。
だから、冷えたおにぎりを食べるとより一層効果があるのです。
うどんは「冷やしうどん」、じゃがいもは「ポテトサラダ」などの
冷たいメニューを選択しましょう
注:冷やごはんをチンして食べたら意味がないようです