勉強してきたこと以外の分野に口出ししませんが・・・
2020年04月22日
ここ数日、新型コロナウイルスの影響で少し時間があるので、ネットでいろいろなブログや記事を読む時間が増えています。
そこで気になった事が書いてあったので、ちょっと一言。
僕は自分が勉強してきたこと以外の分野に口出しはするつもりはありませんが・・・
その記事を書いておられる方も、似たような分野?ですが、筋肉の事についてはあまり勉強しておられない様で、
【大胸筋のつけすぎは、肺の動きが悪くなり、すぐにバテてしまう】
とか・・・(笑)
柔軟性のない筋肉をつけると胸郭(背骨の胸椎12個、肋骨12対、胸骨からなる骨)の動きが悪くなるかもしれませんが、筋肉のつけ過ぎで肺の機能まで影響するというエビテンスは一切ありません。筋肉が硬いと思われる原因は恐らく見た目の印象です(笑)これはトレーニングを頑張っている方は理解できると思います。
それから、筋量が多い人は確かにバテやすいですが、それは筋肉の活動を維持させる為にミトコンドリア(細胞の中にある小器官のひとつ)で多量の酸素を必要とするからで、肺の動きが悪くなっているわけではありません。
このことについてはこの辺で終わりにします。。
当院にトレーニングに来られている方は、ダイエット目的の方や、膝痛改善、肩こり予防、ロコモティブシンドローム予防、カッコイイカラダで健康になりたいという方がたくさん来られていますよ!