家族旅行でわかった事
2016年04月01日
3月30日・31日とお休みをいただいて紀伊半島一周してきました。
今回は僕の両親も一緒でした。
本州最南端の串本の灯台に行ったり、
太地町のくじらの博物館に行ったり、
両親の希望で那智大社にも行ってきました。
少しだけ一人で釣りもしてきました。(まったく釣れませんでしたが)
今回の旅行でわかった事が2つありました。
1つは、自分の親はいつまでも元気だと思っていましたが、
やっぱり70代のお年寄りだという事。
ご飯を食べるものも、観光するのも時間がかかってしまいます。
老いてきたな・・・、早く親孝行しとかなアカンな・・・・、と実感しました。
2つ目はついに長男が旅行でも一緒にお風呂に入ってくれなくなった事です。
まあ、思春期のそういう時期なので仕方がないですね
4年生までは一緒に大浴場で泳いでくれてたのに、
5年生では「泳ぐ大人、とうちゃんくらいやで」って突っ込んでくれてたのに、
今年は「一人で入るからええわ」って言われちゃいました
さみしいですね・・・
でも、次男とは今年も泳いどきました(もちろん他にお客さんがいない時です)